|
K1様
お世話になります。
(最新岩場情報の方にも記しましたが、一応こちらにもコピペしておきます。)
先日、日向神の岩場で遊ばせて頂きました。開拓・整備されている方々に頭が下がります。
さて、パーキングエリアの第3テラスについての注意喚起の情報です。
第3テラスの左側の方(=小さなハシゴがあって一段低くなってる所)ですが、風が強いとき、岩場から張り出している樹木が風で揺れると、その根っこも引っ張られるような形で、テラスの地面(土)がミシミシ動きます。
小さなハシゴの所が動くのです。風が強いときに、岩とテラスの土の間が空いたり閉じたりするのがハッキリと視認できます。
今すぐ崩落するようなことはないかとは思いますが、何千・何万回と繰り返すうちに、いつかは崩落することもあるやも知れません。(崩落するのが数週間先か、数ヶ月先か、数年先かは、誰にも判りません。)
上記周辺のルートや、その真下あたりにあるルートを登られる方々は、十分にご注意下さい。
第3テラス左側でビレーされる方は、セルフビレーの取り方にも十分ご注意下さいませ。
(足下の根っこには絶対に連結せず、壁側の支点からセルフをとった方が無難です。)
以上、ご参考になれば幸いです。
|
|