|
中国四川省の横断山脈チョンライ山系双橋溝・白海子(一昨年、山野井泰史さんが「加油」ルートを登ったポタラ峰のすぐ近くの、山の中腹の美しい湖)をベースに、標高約5,300mのワーグルセイ峰(写真右。花崗岩の岩峰。チベット語の名前しかついていないようだ。意味は「雄大な尖った山」とのこと)を、初登頂しました。期間は8月1日~26日の滞在で、別の未踏の岩峰にもトライしていたので、ワーグルセイ峰にかけた実質日数は6日間。ルート名は「キョウサイ(Kyousai、四川省登山協会の李慶氏命名)」。岩の高度差は680m、16ピッチ、A1・5.10c。Blogの方に写真あり。詳細は追って。
http://www.geocities.jp/k1hut/
|
|